明けましておめでとうございます
ミニ門松製作
年末にyoutubeの動画を参考に初めてミニ門松を製作してみました。シュロ縄はホームセンターで購入しましたが,その他の材料である竹,松,赤い実がついたマンリョウ(たぶん)の枝は実家の山林で確保できました。もともとこの時期の里山で入手できるもので作っていたことを実感できました。初めてにしてはまあまあのできと満足です。今年は本業である牡蠣養殖業が軌道に乗るよう頑張りたいと思います。
広島湾での牡蠣採苗不調
昨年2017年の夏,広島湾では採苗不調に陥り,業界全体で必要量の1/2程度しか確保できませんでした。採苗つまり種苗の確保は養殖を行う上で最も重要な工程の一つです。この不調発生原因についてはいろいろな説があり各所で解析が進められいます。
自然海域での牡蠣採苗は大きく3つの側面があります。まず,親貝の成熟,産卵から浮遊幼生の成長,基質への付着といった生物としての側面,次に水温や塩分など海域環境との関係,最後に牡蠣養殖業が与える影響です。この3つの側面について順に解説してみようと思います。