ようこそ平田水産トップページへ!
平田水産公式ホームページ
もっと詳しく

平田水産 / 平田水産技術コンサルティング

代表 平田 靖

住所 〒7372301 広島県江田島市能美町中町5000-20

TEL/FAX 0823-27-6588

E-mail info@hiratasuisan.com

  

マガキシングルシード生産

天然(広島湾)由来のマガキシングルシード(種苗および半成貝)を生産し牡蠣生産者向けに販売しています。シングルシードとは,ホタテガイなどに付着しておらず,一粒ずつバラバラになった養殖用種苗(稚貝)のことです。カゴを用いて育成したシングルシードマガキは,深みがある殻の形状および身入りが揃い均一性の高い製品になります。販売サイズは殻高 1cmから最大8cm程度まで。価格はサイズおよび時期によりますが1個あたり10円から50円程度です。商品は発泡スチロールボックス詰め宅配便でのお届けになります。お問い合わせは本ページのお問い合わせフォームまたは電子メールでお願いします。

コンサルタント業務

水産業(主に牡蠣養殖業)に関する調査,研究,技術指導業務を請負います。小型船舶を使用した現地調査,チャーターも承ります。これまで請け負った業務は,マガキ種苗生産技術指導,かき幼生調査支援,養殖かき生育および産卵状況調査,三倍体マガキ養殖追跡調査,採卵用マガキ親貝の提供およびかき養殖に関する講演などです。お問い合わせは本ページのお問い合わせフォームまたは電子メールでお願いします。

殻付牡蠣(加熱調理用)販売

2023年1月より消費者の皆様にマガキシングルシードから育てた殻付牡蠣(加熱調理用)の販売を開始しました。販売サイズは平均80g,殻高 8cmから最大10cm程度です。価格は1個あたり50円から100円程度+消費税・送料です。商品は発泡スチロールボックス詰めクール宅配便でのお届けになります。今のところ出荷できる時期(12月から3月末くらい)および取扱量が限られています。まずは,お問い合わせは本ページのお問い合わせフォームまたは電子メールでお願いします。

平田水産の概要

平田水産を紹介します。

事務所

Office

平水丸

Work boat

ロゴマーク

Logo

新しい採苗技術

Spat collection

シングルシード

Single seed

アクセス

Access route

経緯

平田水産のビジネスコンセプト

  • 1991年-2015年

    研究員時代

    平成3年度より広島県水産試験場に研究員として勤務。当初三倍体マガキ種苗生産技術開発チームに所属して以降,平成26年度末までかき関係の調査・研究・技術開発に従事しました。

    この間,かき養殖産業を取り巻く様々な課題の解決に向け,現場への技術移転にも取り組んできました。しかし,戦後半世紀以上の長期間にわたり培われた大量生産方式を変えるのは難しく,当然リスクも伴うため技術移転は思うように進みませんでした。また,新規参入の難しさも業界が変わりにくい一因であると考えました。

    そこで,新しいかき養殖のアイデアを実現し事業化するために,リスクを負う覚悟で自ら起業し新規参入することを決意,体が元気に動くうちにと早期退職した次第です。

  • 広島かきが直面する問題

    広島県はご存知の通り今もなお全国1位のかき生産量を誇っています。恵まれた自然環境はもとより,この生産を支えているのは,生産者および流通・加工業の方々の長年にわたる創意工夫,努力です。

    しかしながら,近年,かき養殖業界は解決の難しい様々な問題に直面しています。3つの側面から見てみましょう。

    (1)漁場環境の変化:年変動はあるものの沖合の漁場から少しずつ牡蠣が太り難くなっています。つまり同じ漁場でも牡蠣が太るまでの期間が徐々に長くなってきているということです。

    (2)社会環境の変化:他の一次産業と同じく労働力不足が深刻で,多くの養殖経営体が外国人労働力に依存しているのが現実です。

    (3)経済環境の変化:消費者の食べ方が,家族で鍋料理の牡蠣を食べるといったものから「牡蠣小屋」や「オイスターバー」に象徴されるような食べ方に変化しています。

    このような変化に対して,これまでの剝き身かき大量生産に最適化した経営体では柔軟に対応するのが難しい状況です。

  • 平田水産のねらい

    殻付き牡蠣の低コスト化

    前段の問題を回避するためには,大量生産でなく少量生産で,人手はかけずに,「殻付きかき」を生産という結論になりそうです。しかし,現在の剝き身生産に最適化された養殖方法で「殻付きかき」を生産するには,「バラシ」「選別」「付着物除去」および「カゴ入れ」などの工程が必要で,剝き身を生産する以上の手間がかかると言われています。

    そこで,平田水産では稚貝の採取(採苗)方法から養殖方法を見直すことで,「殻付きかき」生産に最適化した新しい低コストの養殖方法の構築に取り組んでいます。

  • 2017年以降の採苗状況

    2017年,平田水産は新しい方法による最初の採苗を試みたが,一部の時期と海域を除いて広島湾の採苗は不調のまま期間が終了。1万個弱を確保。

    2018年,7月の西日本豪雨の影響で広島湾周辺の陸域では深刻な土砂災害が多発。一方,広島湾のマガキ採苗は近年稀な幼生の生残りを示し多数の付着稚貝を確保できたが,中間育成の失敗により1万個弱に減少。

    2019年,昨年の反省から中間育成方法を改良。約2万個の稚貝を確保。

    2020年,中間育成方法を更に改良。約5万個の稚貝を確保(2021年1月見込み)。

    なんとか海域でのシングルシード採苗の方法がまとまってきました。来年の目標は10万個の種苗確保です。

  • 広島に
    新しい牡蠣
    養殖を!

プロフィール

研究員からかき生産者へ

平田 靖

Yasushi Hirata

  • 氏名: 平田 靖 (ひらた やすし)
  • 年齢: 昭和37(1962)年5月12日生まれ 令和5年7月現在61歳
  • 屋号: 平田水産・平田水産技術コンサルティング
  • 肩書き: かき生産者,水産技術コンサルタント
  • 専門: かき養殖技術,かき人工採苗技術
  • 生まれ: 広島県江田島市能美町中町,両親はかつて牡蠣養殖業を営んでいたが平成4年死亡により廃業
  • モットー: 「自分でやってみよう」
  • 水産研究員からかき生産者へ
  • 平成27年3月,52歳で公務員(広島県)を早期退職
  • 相続した広島県江田島市の作業場跡地でかき養殖事業の準備をスタート
  • 平成28年7月内能美漁業協同組合准組合員
  • 令和2年7月より同漁業協同組合正組合員に昇格
  • 広島大学生物生産学部生物生産学科卒
  • 広島大学生物圏科学研究科生物生産学専攻博士課程前期修了
  • 平成元年4月 広島県水産技師として福山農林事務所水産課に配属
  • 平成3〜26年度 広島県水産試験場(現在の広島県立総合技術研究所水産海洋技術センター)にて研究員として20年以上かき関係の調査研究および技術開発に従事,退職時の職名は水産海洋技術センター水産研究部副部長
  • 平成 3〜 9年 三倍体マガキ人工種苗生産および採苗技術に関する研究
  • 平成10〜12年 広島湾におけるマガキ養殖生産量減少要因に関する研究
  • 平成13〜15年 マガキ垂下養殖における養殖量と収穫量に関する研究
  • 平成14〜19年 マガキ養殖用種苗に関する研究
  • 平成20〜21年 江田島湾におけるかき養殖適正化技術開発
  • 平成24〜26年 殻付きかきの生産技術開発
  • 平成17年4月 日本水産学会学会賞(水産学技術賞)受賞
  • 平田 靖:マガキの人工採苗技術開発に関する研究(学会賞受賞者総説). 日本水産学会誌, 71(5), 725-728 (2005). (PDF)
 

論文など

 (1) 査読あり
  • 平田 靖, 田村 義信, 長澤 和也:マガキ成貝飼育海水へ浸漬した採苗器への幼生付着率に及ぼす幼生サイズおよび餌条件の影響. 日本水産学会誌, 75(6), 1036-1041 (2009). (PDF)
  • 平田 靖, 田村 義信, 長澤 和也:マガキ成貝飼育海水への採苗器の浸漬条件が幼生付着率に及ぼす影響. 日本水産学会誌, 74(6), 1017-1023 (2008). (PDF)
  • Yasushi HIRATA, Makoto WAKANO, Danji MATSUBARA, Kazuya NAGASAWA:Presoaking Effects of Spat Collectors in Seawater Containing Adult Live Diploid Pacific Oysters (Crassostrea gigas) on the Settlement of Triploid Oyster Larvae. Aquaculture Science, 55(4), 557-562 (2007). (PDF)
  • 平田 靖:成貝の付着誘引効果を用いたマガキ人工採苗技術の改良. 日本水産学会誌, 64(4), 610-617 (1998).(PDF)

  •  (2) その他
  • 平田 靖:広島湾における2004,2005,2006年夏季の養殖マガキのへい死. 広島県立総合技術研究所 水産海洋技術センター研究報告, 4, 13-20 (2011). (PDF)
  • 平田 靖・村上倫哉・赤繁 悟:養殖水深の変更による養殖マガキの身入り促進効果. 広島県立総合技術研究所 水産海洋技術センター研究報告, 4, 5-11 (2011). (PDF)
  • 平田 靖・若野 真・高山恵介・赤繁 悟:広島湾におけるかき抑制漁場の環境下でのマガキ稚貝の生残および成長. 水産海洋技術センター研究報告, 1-7 (2006). (PDF)
  • 平田 靖:マガキ成熟幼生の付着・変態誘起効果の種特異性. 広島県水産試験場研究報告, 21, 1-3 (2002). (PDF)

  •  (3) シンポジウムプロシーディングス
  • Y. Hirata and S. Akashige:The present situation and problems of oyster culture in Hiroshima Bay. Bull. Fish. Res. Agen. Supplement No.1, 5-12 (2004).
  • 平田 靖:広島湾におけるかき養殖生産構造の変遷. 水産海洋研究, 66(3), 191-195 (2002).
  • 平田 靖:広島湾のクロロフィル量変化. 水産海洋研究, 64(4), 293-297 (2000).

  •  (4) 広報誌など
  • 平田 靖:豊かな海創出ツールとしてのカキ養殖筏〜沿岸海域で果たす様々な役割・機能について〜. 豊かな海, 33, 5-10 (2014). (PDF)
  • 水産研究部 平田 靖:広島湾海水流動モデルによるマガキ幼生の移動と生残りの推定. 水産と海洋, 14, 1-2 (2009). (PDF)
  • 水産研究部 平田 靖:広島湾のかき採苗不調と少雨の関係. 水産と海洋, 13, 1-2 (2008). (PDF)
  • 水産研究部 平田 靖:海水流動モデルを用いたかき採苗技術研究~広島湾のかき採苗安定化技術~. 水産と海洋, 12, 1-2 (2008). (PDF)
  • 水産研究部 平田 靖:広島湾におけるかき幼生の分布. 水産と海洋, 11, 3-4 (2008). (PDF)
  • かき研究部 平田 靖:かき養殖種苗について-V. 水産と海洋, 8, 1-2 (2007). (PDF)
  • かき研究部 平田 靖:かき養殖種苗について-IV. 水産と海洋, 6, 1-2 (2006). (PDF)
  • かき研究部 平田 靖:かき養殖種苗について-III. 水産と海洋, 5, 1-2 (2006). (PDF)
  • かき研究部 平田 靖:かき養殖種苗について-II. 水産と海洋, 4, 1-2 (2006). (PDF)
  • かき研究部 平田 靖:かき養殖種苗について-I. 水産と海洋, 3, 1-2 (2005). (PDF)
  • かき研究部 平田 靖:かき養殖生産改善へ向けて−「かき養殖モデル」の応用. 水産と海洋, 1, 5-6 (2005). (PDF)
  • 平田 靖:広島かき生産改善技術研究. 水試だより(広島県水産試験場), 206, 1-2 (2002).
  • 平田 靖,赤繁 悟:かき生産量の減少要因に関する考察4. 水試だより(広島県水産試験場), 205, 3-4 (2002).
  • 平田 靖,赤繁 悟:かき生産量の減少要因に関する考察2. 水試だより(広島県水産試験場), 203, 1-2 (2001).
  • 平田 靖,赤繁 悟:かき生産量の減少要因に関する考察1. 水試だより(広島県水産試験場), 202, 2 (2001).
  • 平田 靖:広島湾におけるかき採苗. 養殖, 37 (5), 94-95 (2000).
  • 平田 靖:広島湾におけるかき養殖「夏場の管理」(その一). 養殖, 37 (7), 96-97 (2000).
  • 平田 靖:広島湾におけるかき養殖「夏場の管理」(その二). 養殖, 37 (9), 96-97 (2000).

  • 資格

    • 小型移動式クレーン運転(2017年技能講習修了)
    • 第二種電気工事士(2016年取得)
    • 小型車両系建設機械(整地等)(2016年特別教育修了)
    • フォークリフト運転(2016年技能講習修了)
    • 玉掛け(2016年技能講習修了)
    • 小型船舶操縦免許証(一級)(2009年取得)
    • 農学博士(2009年広島大学にて学位取得)
    • 水産業普及指導員(2007年資格取得)
    • 農学修士(1987年広島大学にて学位取得)